キャンパスライフ

フォトギャラリー

授業の様子【5月-2年生】

今日は2年生のレクリエーション理論のプレゼンテーション発表にお邪魔しました。
この授業のねらいは「レクリエーションの実際を通して、人々の健康を維持・増進するための余暇活動を学ぶ」というものです。

今日の授業は、事前にグループで様々なレクリエーションを考え、クラス皆と先生にプレゼンテーションをするというものでした。実際に実行はされませんが、レクリエーションの企画・運営を目的とし、再現可能かどうかをディスカッションします。

そして、グループ皆で助け合いながら先生からの質問に答えます。

そして、授業を担当していただいている先生から、各グループに感想やアドバイスをいただく流れです。では、各9グループの発表をご覧ください。

(1グループ目)ハッピーハーモニー
小児ホスピスでの皆での楽器演奏を提案してくれていました。

お手製の楽器も作成していて、皆が楽しめるよう工夫を感じました。

(2グループ目)げんきもりもりごはんをつくろう
こちらも患児に向けたレクリエーションの提案です。
栄養バランスを考えた食事の大切さをわかりやすく教えてくれました。

体を使って説明してくれているので、わかりやすく楽しい発表でした。

(3グループ目)シニアオリンピック
今度は老健施設でのレクリエーションの提案でした。
色んな競技を考えていて、とても興味深いものでした。

こちらは競技種目の一つ「認知症体操」を実演してくれています。
なかなか難しい・・・

(4グループ目)すまいるフェスティバル
小児向けのレクリエーションの提案です。「すまいる」とひらがなの表記にしていることにも親しみを持ってもらいやすいようとこだわって命名しているそう。

内容は院内でも夏祭りの出し物を皆が楽しめるようスタンプラリー等工夫が凝らされていました。

(5グループ目)Everybody Go!
対象は病院を利用される方と幅広い年齢層を対象にしたレクリエーションを考えてくれました。

企画案の中のリズムしりとりの実演の様子。とても楽しそうでした。多くの人が楽しめるよう、考えてくれたことがよくわかりました。

(6グループ目)お・も・て・な・し シニアクリスタル
絶妙の似顔絵です。

対象を老健施設利用者と地域の方としており、幅広い世代の人が交流できる料理や遊びを提案してくれていました。

(7グループ目)手をとりあって
小児ホスピスでのレクリエーションを提案してくれました。海の日に行うレクリエーションの計画で、皆の指や手で海を作ろうというものです。

試しに作成したものを見せてくれました。とてもかわいいもので、アイディアに皆さん感心していました。

(8グループ目)健康〇×クイズ
病院に受診に来られた方の待ち時間を利用し、正しい健康知識を付けてもらおうというものでした。スタンプラリー形式でとても楽しそうです。

パンフレットも多くの人の目に留まるようにとカラフルでかわいいものでした。

(9グループ目)知ってる?労災病院
労災病院を受診される方に、少しでも多く労災病院について知ってもらおうという案でした。

実習に行き、病院の実際を知ったからこその案ですね。
全9グループとも一生懸命発表し、また他のグループの発表を皆が集中して聞いている姿はとても素晴らしかったです。次は本番の人間関係論演習の企画が待っていますが、この機会を活かし、協力し合って頑張ってくださいね。